目次
血液クレイジングというのを調べて見た
血液クレイジング・・・
なんか名前だけ聞いたら物凄い怖いんですけど・・・汗
最近よく、ネットニュースで目にする「血液クレイジング」
芸能人がインスタであげたりする「血液クレイジング」
噂では肩こり、頭痛、疲労、冷え性また、がんにも効くと話題らしいです。
そしてなんとEDにも効くようです(朗報)
え、オレはEDじゃないよ汗
・・・とりあえず
グーグル先生で「血液クレイジング」検索

ぬぉぉぉぉぉ~~~!2つめに死亡事故
これはよからぬ物を調べようと思ったのかもしれないと思いながらも、覚悟を決めてさらに検索!
すると、日本酸化療法医学会というサイトが血液クレイジングについて詳しく書いてあったので一部引用させて頂きます。
血液クレイジングの副作用(引用元:日本酸化療法医学会)
大量自家血オゾン療法とは
引用元:日本酸化療法医学会
大量自家血オゾン療法は、日本では「血液クレンジング」「オゾン療法」と呼ばれています。
患者から100~200ccの血液を脱血し、そこにオゾンガスを混合し、血液を体の中に戻すという治療法です。すべて滅菌処理された医療用の器具を使用します。
いわゆる「瀉血」と呼ばれる血液を抜き去る治療法ではありません。
ふむふむ・・・なるほど100cc~200ccの血液を抜いて、その血液をオゾンガスと混ぜ合わせてから、その血液を再び体内に戻すことの様です。
オレがイメージした感じとは違いました。

日本酸化療法医学会のサイトで、血液クレイジングの副作用についても書いてありましたので、引用させて頂きました。
血液クレイジングの副作用(引用元:日本酸化療法医学会)
大量自家血オゾン療法の副作用の要因は、以下の2つに分かれます。
引用元: 日本酸化療法医学会
オゾンによる副作用
オゾンの投与量が過多であった場合、施術後にだるさを感じることがあります。このだるさは、特別な処置をしなくても、約12〜24時間程度で改善されます。
使用する以下の抗凝固剤による副作用
添付文書によると下記以外にも副作用が指摘されています。添付文書のご確認をお願いいたします。
ヘパリンナトリウム(重大な副作用(頻度不明))
1.ショック、アナフィラキシー
2.出血
3.血小板減少、HIT等に伴う血小板減少・血栓症
クエン酸ナトリウム
1.しびれ
日本酸化療法医学会 事務局
ふむふむ・・・多少だるさがあっても改善することくらいはわかりましたが・・・
正直読んでみたが・・・、医学の事がさっぱり分からないのチンプンカンプンでした汗
まぁ死ぬみたいなことが書いてないから大丈夫じゃないと勝手に解釈

でも気になるから、グーグル先生で「血液クレイジング 死亡事故」で検索
検索した結果・・・!
日本では死亡事故はありませんでした!!!
ただ海外ではあるようです。
まぁ、貧乏人の俺からしたら一生やることないんどろうなぁ・・・っと思いながら調べて見ました(‘ω’)ノ
コメントを残す