リトルカブをボアアップしたまとめ
今年の2月にリトルカブ(FI)をボアアップして思ったことを書いてみようと思います。
リトルカブは2013年に新車で買った49ccのFI車です。 5年以上乗ってみて、坂道の非力さ、原付がゆえに煽られるなどに嫌気がさしボアアップを決断しました。
まずは連日「カブ ボアアップ FI」などで検索をし、素人がいじって大丈夫かや、ボアアップするためのアイテムはどこ製が評判良いかなどをひたすらに調べました。
だが、だいたいはボアアップしてる作業、手順のサイトばかりで、ボアアップ後の情報が一切なく、ボアアップに躊躇してました。
でも、オレが人柱になってやるとの思いでボアアップを決断!!
ボアアップに使った材料
1.2012年製造のリトルカブ(FI)
2.武川 ハイパーSステージボアアップキット88cc
3.武川 スーパーオイルポンプキット(工具付き)
4.Honda 2輪用エンジンオイル ウルトラ G1 SL 10W-30 4サイクル用 1L
5.ゲージ
を使用し華麗にボアアップしました。
交換時の手順ほ他の人がいっぱい公開しているので割愛!
恐る恐るエンジンをかけると問題なくかかり走れました。(これ凄く感動します)
ボアアップしたことで、まずやったこと
1.原付の登録を原付2種に変更
(ナンバープレートが白色→黄色になりました)
2.レギュラーガソリンをハイオクガソリンに変更
3.購入から1度も変えていないチェーンを新品に交換
4.試し運転(30km)ほどしました
88ccにボアアップしてみて一番初めに感じたことは、坂道が凄い楽になりました。
もはや原付の時の非力さが嘘と思うぐらいに快適に!
気持ちが良いくらい登ります。
結構きつめの坂道でも時速50~60kmはでます。
そして、せっかくボアアップしたのでツーリングをしたいと思い、ボアアップから3か月後に地元大分県から、船に乗り四国一周ツーリングをしてきました。
若干の不安があったのですが、問題なく3日間で約800㎞走破できました。
あの四国カルストも問題なく登り山頂からの眺めを楽しみました。
現在11月20日、リトルカブをボアアップしてから約10か月間、走った距離約3000km問題なく快調です。
ボアアップして本当に良かったです。
ただ良いことばかりだけではありません。
一応メリット、デメリットを書いておきます。
ボアアップのメリット
1.坂道でも快適に走行ができる
2.時速30km規制がなくなり、自動車と同じ速度で走れる
3.ツーリングが楽しくなる
ボアアップのデメリット
1.燃費が凄く悪くなる
(今までの2.5倍ほどガソリンスタンドに行くようになります)
2.音が凄くうるさくなります
(エアーフィルターを変えるので音が馬鹿でかい)
3.調子に乗って飛ばしすぎる
(危険なのでやめておきましょう)
がオレがリトルカブをボアアップして感じたメリット、デメリットです。
結論:リトルカブをボアアップしてみて(約10か月間)
最高でした。ボアアップしてよかったです。
現在ボアアップ後、まだ約10か月間の話なのでまた随時、報告したいと思います。
ある程度バイクをいじれる人は問題なくボアアップできると思いますが、自信のない方はやめておいた方が良いと思います。
それでは、また!

ボアアップ後に行った鹿児島県

コメントを残す