目次
鉄輪むし湯|鉄輪温泉
大分県別府市鉄輪上にある温泉。
一遍上人によって創設された鉄輪むし湯。
建治2年(1276)からある歴史ある鉄輪温泉
平成18年リニューアルされ建物は非常に奇麗です。
蒸し湯は石室の中にあり、乾燥した石菖が敷き詰められています。
石菖は独特な匂いがする薬草です。
よく小さい川の淵とか、田んぼの近くに生えてある草です。
貸してもらった浴衣はびしょびしょになるくらい汗をかきます。
蒸し湯だけではなくちゃんと、浴槽があり温泉にも疲れます。
サウナとはまた違った気持ちよさがあります。
別府温泉と違い鉄輪温泉、長期間湯治する方が来る場所だったようで、周辺には旅館や温泉がいっぱいあります。
地獄蒸しを食べられる場所も鉄輪にはあります。
鉄輪むし湯の足湯

足蒸しだけなら無料でできます。
旧鉄輪むし湯の跡


旧鉄輪むし湯跡が残っています。
結構狭い感じがしました。
そして「旧鉄輪むし湯跡」は鉄輪のパワースポット発祥の地みたいです。
むし湯広場の説明

歌の石碑

野口雨情さんの鉄輪のことを書いた詩が石碑であります。
一遍湯かけ上人

一遍湯かけ上人像があります。
肩にかけてご利益をいただきましょう。
めっちゃかけてきました。
別府には湯かけ像が色んな所にあるので、探し回るのも楽しいですよ。
鉄輪むし湯のまとめ
むし湯や足湯を楽しめる鉄輪むし湯。
休憩所なども完備されているので、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。
両方とも安く入れる温泉なので、機会があったらまわってみて下さい。
こんな人におすすめです
- むし湯に興味がある方
- 鉄輪温泉を堪能したい方
こんな人にはおすすめじゃないよ
- 安い金額で別府温泉に入りたい方
鉄輪むし湯の基本情報
住所:大分県別府市鉄輪上1組
TEL:0977-67-3880
入湯料金:520円/貸浴衣220円
利用時間:6時30分~受付19時30分(営業は20時まで)
定休日:第4木曜日
泉質:塩化物泉
駐車場:13台
九州八十八湯めぐりスタンプラリー:あり
別府八湯温泉道スタンプラリー:あり
鉄輪むし湯へのアクセス
最寄バス停:鉄輪から徒歩3分
最寄り駅:JR別府大学駅から徒歩35分(2.4km)
大分自動車道:別府ICから自動車で9分(4.2km)
大分空港から自動車で60分(37km)
コメントを残す