プレループについて
2019年の夏にプレループに行ったのでその時の事を書いてみます。
プレは「変化」、ループは「体」という意味で、かつて境内で行われたと伝わる火葬が名の由来のようです。
10世紀に建立された、ヒンドゥー寺院です。
寺院の頂上から眺める景色は非常に絶景です。

凄く高いです。
足腰に自信がない人は登るの結構苦労するかも・・・
この場所から夕陽を眺めるのが定番の様で、たくさんの観光客が頂上で座って待っていました。
アンコールワットと夕日が美しく見えるようです。

基壇の第1層と第2層の角には高さ2メートルの象の彫像があります。

プレループの石碑
一つ一つの寺院ごとに石碑があります。

火葬されていた場所
火で焦げたのか、壁周りは黒く焦げていました。
カンボジア人ガイドさんが言うには「幽霊」が良く出るようで、
寺院の階段を下っているときにずっと後ろに幽霊がついていたよっと言われたことがあるらしいです・・・
霊感が強い人は気を付けたほうが良いかも汗
オレは何にも感じなかったけどね・・・

火葬場だったなら幽霊がでても不思議じゃないのかも・・・

ぱっと見、背を高くしたアユタヤ遺跡のような感じもしました。
ガイドさんに聞くと、プレループから「アユタヤ遺跡」は結構近いらしいです。
上の写真は、カンボジアの狛犬(獅子像)
ツル
世界には色んな狛犬があるようで、いつかは狛犬をめぐる旅をしたいと思いました

入り口付近では、皮の切り絵のようなものが売ってました。
う~~~ん買ってあげたいっと思ったけど、欲しいものがなかった(;’∀’)
シェムリアップから車で30分程なので、興味のある方は行ってみて下さい。
頂上から見る景色は非常におすすめですよ!
コメントを残す