目次
杵築市が財政危機
なっているというニュースを見た。
市町村が財政破綻するとどうなるのか?
近くに住んでいるので、気になったので調べて見ました。
自治体が財政破綻をすると、
財政再生団体
になるようです。
現在は「夕張市」が全国で唯一、財政再生団体のようです。
財政破綻するとどうなるのか?
夕張市を例にすると、
市民税の値上げ
軽自動車税の値上げ(1.5倍)
固定資産税の値上げ(1.4%から1.45%)
下水道使用料の値上げ
集会所や公衆便所の閉鎖
ごみ処理施設の有料化
学校の統廃合
というようになるようです。
財政破綻をしてからの2年間で、1割の人口が減ったようです。

なぜ、杵築市は財政危機に?
市は14年度から5年にわたる行財政改革を打ち出し、実行しなければ18年度に経常収支比率は100%を超えることを明らかにしていた。
だが、行革の基本線である職員削減に着手せず、逆に国が事業費の一部を負担する合併特例債を使い、大型工事に次々と着手。
一部は市が事業費を負担するために歳出が急増し、実質的な単年度収支は16年度のマイナス6261万円が18年度にはマイナス7億4907万円まで膨らんだ。
監査委員は16~18年度の決算で深刻な財政状況を憂い、「歳入に明るい材料はなく、歳出の見直しを一層進める必要がある」(16年度監査)などと警告。
市議会でも財政問題は取り上げられた。
だが永松市長は19年度、厚生労働省のキャリア職員らを市に新たに受け入れるなど、財政再建を考慮する姿勢はあまり見られなかった。
引用元:西日本新聞
5年間も、やばいですよ~~~っと言われながらも、
市長は全くの無視で、逆に大型工事をしたり、
キャリア職員を受け入れたりと、財政状況をかえりみなかったようです。
杵築市は、人件費削減やイベントの補助金縮減、企業誘致などをして、
歳入増を目指しているようです。
ツル
2018年度の単年収支は?
マイナス7億4907万円・・・
いやいや、額がでかすぎて、よく分らん汗
7億円も簡単に減らすことなんてできるのだろうか・・・
現状の歳出が続くと2023年度には財政破綻するようです。
何とか、財政破綻だけは避けてほしいですね汗
学校が統廃合とかなったら、子供たちが可哀そう
財政破綻のまとめ
財政破綻をすると、そのツケは住民全体にくる。
税金は上がり、利便性はかなり下がる。
杵築市は今後3年間で現状の歳出が続くと財政破綻する。
という事でした。
近くに住んでいるだけに、杵築市の事はかなり心配です。
また、来年あたりもニュースに出ると思うのでその時は、
記事を更新したいと思います。
コメントを残す